人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワールドワイズの「いなかっぺ社長」が日々の出来事や感じたこと、また、お勧めスポットなどを紹介していきます♪  
by w-wise
お気に入りサイト
カテゴリ
全体
RELEASE PROJECT
企業紹介
その他
つぶやき
ホームページ
阿蘇郡高森町のこと
学び
未分類
最新の記事
「食の通販サイト・オンライン..
at 2020-09-12 18:54
「食の通販サイト・オンライン..
at 2020-09-12 18:54
「食の通販サイト・オンライン..
at 2020-09-12 18:54
次世代型ソーシャルコマースR..
at 2019-09-16 02:43
次世代のソーシャルコマース(..
at 2019-09-13 17:31
以前の記事
2020年 09月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 04月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 02月
2017年 01月
2016年 07月
2015年 05月
2013年 08月
外部リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

姫バスで行く!阿蘇高森復興応援ツアー!

2016年7月14日(木)に、輝く女性プロジェクト主催( http://kagayaku21.com )「阿蘇高森復興応援ツアー」を無事、決行する事ができました。今回、このツアーを企画するにあたって、正直、いろんな、さまざまな葛藤がありました。

私が姫バスと出逢ったのは、今から約4年前。この姫バスに出逢った時から、この姫バスで、高森ツアーをしたいな~と思い続けておりました。 その思いを輝く女性プロジェクトメンバーで、同じ運営メンバーの、高尾和子さんはその事を知っていました。

今年、4月14日に熊本・大分地震が発生。私は、その日、阿蘇高森に帰る予定でしたが、日程が伸びてその2日後に帰る予定でした。しかし、二回目の本震により、阿蘇大橋の崩落、俵山トンネルの道路の崩壊により、帰ることはできませんでした。 

私の親戚や家族の事が気がかりでなりませんでした。また、私の実家の南阿蘇の高森町は孤立化している状態。フェイスブックのタイムラインなどを見ると、いろんな情報が飛び交っていました。何も出来ない自分に、心がとても痛みました。 

でも、私が福岡に居るに事で、姪が、小さなちびっ子(3歳、5歳)を連れて、自分で慣れない道を運転してきました。約1週間ほど、私の家で避難しておりました。

そして、5月の連休、高森に行った時は、お客さまで賑わっているはずのお店は、ガラガラでした。本当に深刻な状況でした。

そこで、7月14日、「【満員御礼!】姫バスで行く!阿蘇高森復興応援ツアー」を無事に開催させていただく事ができました。まず、参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。そして輝く女性プロジェクト代表の森 咲子ちゃん、( http://kagayaku21.com/sakura/ )一緒に企画、そして側でサポートしてくれた高尾 和子ちゃん、( http://kagayaku21.com/firstday/ )本当にありがとう!

輝く女性プロジェクトの代表の咲ちゃんを通じて高尾ちゃんと出逢い、そして、輝く女性プロジェクトを通じて出逢ったみなさんや、そして、私と出逢ってくださったお友達でこのツアーが出来た事に感謝いたします。

私が途中、何度か弱気になると、高尾ちゃんは、勇気づけてくれました。そして、なんとしても、成功させようね!!と、心強い言葉で私を励ましてくれました。そして、やっと、このツアーを決行する事ができたのです。

さて、ツアー当日の様子ですが、朝いちばんで、役場の方に道路状況を確認していただき、通行止めや土砂崩れはないとの事で、連絡を受け、このツアーを決行させていただきました。

南阿蘇や高森へは、標高の高い迂回路を通る事になるので、天候や道路状況が一番気がかりでした。迂回路はお天気の良い日は、迫力ある雄大な阿蘇を間近かに感じられ、景色は最高ですが、雨の日は霧がすぐ出て視界が悪くなるんです。

しかし、当日は福岡も雨は降らず、ほどよい天気の曇り空。無事に福岡を出発!移動中も天候に恵まれ、そして、日本三大下り宮の草部吉見神社へ無事到着。鳥居の先は登っていく階段の参道は何も見えない、不思議な光景。それは、鳥居の先は参道の階段を下っていくからです♪下っていく神社は日本で三か所しかない、めずらしい神社です♪ なんと、私達が到着するまでは、大雨だったとの事です。びっくり(>_<) そして、みんなで、お参りをし、お祓いもしていただきました。なんだか、温かいものに包まれている、心地よく、ジ~ンとくる、身に染みる時間でした。

それから、奥阿蘇物産館にて、お土産をみなさん、爆買い(^^)/ そして、私の母から、みなさんに、お饅頭の差し入れ。お母さん、ありがとう!!とてもこの日の事を心配していたようです。 震災後、大型観光バスも来なかった物産館。喜んでいただけてよかったです。奥阿蘇物産館を出たあと、高森特産のナス「ひごむらさき」は買われましたか~?「ひごむらさき」はアクがなく、生で食べても甘く~て美味しいですよ!と言ったら、「もっとはやく言ってくれた買ったのに~!」とブーイング(笑)なので、私がとりまとめて、みなさんにお配りするという事で、沢山のご注文を承りました(^^)/

次は、時間が大幅に遅れ、お食事する場所へ~♪ 高森で採れた野菜を使っての創作料理。これも、みなさん、料理が美味しく感激されておりました~♪ シェフの加藤さんは、みなさんに喜んでいただけるよう何度も試作されたようです。そして、役場のまちづくり課の今吉さんから、震災後の高森の状況をお話ししていただきました。みなさん、真剣に今吉さんのお話しを聞かれていました。美味しい、心のこもったおもてなし、本当にありがとうござました。

お食事後は、高森町商店街めぐり(江戸時代から続く酒蔵の霊山さん、百年蔵のマルキチ醤油さん)のグループと、温泉に入る方は月廻り温泉へ~  なんと、この時間がバタバタになってしまい、温泉に入られる方もゆっくり入れなかったと思います(>_<) すみませんでした~(>_<) 

予定通り行けてない場所もあり、関係者の方にはご迷惑おかけして申し訳なかったと反省です♪ 

いっぱい高森の事を知ってほしくて、盛りだくさんのスケジュールにしてしまいました(>_<) まだまだ、高森は素敵な所が沢山あります♪ 

後半、バタバタで焦っている私を参加者のみなさんは、温かく見守っていただき、行動もテキパキとありがとうございました~♪天候にも恵まれ、まずは何より、みなさまが無事でツアーを終える事ができた事に感謝です。

また、参加者のみなさんに、今回のツアーに関するアンケートや高森町へのメッセージも書いていただきました。これはちゃんと、高森の方へお伝えしますね♪

実際、来てみてよかった~、楽しかった、実際来てみないと、分からない事がある、さまざまな嬉しい感想や、ご意見ありがとうございました。

また、「お食事ももちろん、美味しかったけど、何より、一生懸命さが伝わってきて、味より、現地の方の一生懸命さに心をうたれました」という感想も・・・みなさん、しっかりいろんな所を見ていただいたんですね。・・ウルウル・・・・(T_T)

最後に、姫バスの山崎さん( http://kagayaku21.com/himebus/ )バスの中では、みなさんへの細かいお心遣い、ありがとうございます。お姫さまのように快適にバスの中で過ごされたと思います。

また、ドライバーの田嶋さん、前日も大雨の中、下見に行っていただき、ありがとうございました。グリーンロードを大型バスで運転する、女性ドライバーの田嶋さんは、本当にスーバードライバーです!!しかも、全員、バス酔いをしていません。普通は、バス酔いする、森咲子ちゃんが、バス酔いしませんでしたから(笑)ありがとうございました。

そして、そして、いつの間にか、このツアーをステキに動画に撮ってくださっていた、筌口久美さん( http://kagayaku21.com/eizouseisaku/ )本当にありがとうございます♪ もう、この動画を見た時は、涙無しでは見られませんでした。何度見ても感動です。いろんな場面を私もカメラに残しておきたかったのに、みんなと、たわむれたい、話したい、説明もしなきゃとか・・・いろんな事でいっぱいいっぱいで、あまり、写真撮れてなかったのに、こんなステキな動画でまとめていただき、私の大切な宝物となりました。ありがとうございました。

みなさまのあたたかいハートに包まれたツアーでした。

最後に、震災後、通常に営業しているけど、迂回路を通って来ないと辿り着けないので、雨が降ったりすると、やはり、観光客の方の道中が心配。観光地の方は、みなさんには来てほしいけど、大手ふって、声を大にして「来てくださ~い!」とは言いづらいのが現状なのではないでしょうか・・私もこのツアーを企画して感じた事です。

でも、現地の確かな状況を発信していく事って必要だな~と思います。

今回、無事にツアーができた事、参加してくださったみなさま、関わってくださった、みなさま、本当に本当にありがとうございました。

動画をご覧になっていない方は是非見ていただきたいです(^^)/



アルバム→ https://www.facebook.com/kagayaku21/photos/?tab=album&album_id=1038383142905769
by w-wise | 2016-07-19 12:41 | つぶやき